給食室から
-
10月31日 ひよこ豆のピラフ むらさきいものポタージュ ハロウィンチーズケーキ 牛乳
今日はハロウィンにちなみ、むらさきいものポタージュとかぼちゃを入れたチーズケーキを作りました。むらさきいもと玉ねぎ、白いんげん豆をじっくり煮てからミキサーにかけ、牛乳、豆乳、生クリームをいれて作りま...
2025/10/31
給食室
-
10月30日 アップルシナモントースト かぼちゃのカレーチャウダー ポテトとキャベツのフレンチサラダ 牛乳
今日は山形県の斎藤農園さんでとれた紅玉を使ってアップルシナモントーストを作りました。紅玉を薄くスライスし、バターを塗った食パンにのせてシナモンシュガーを振りかけ、オーブンで焼きました。紅玉の酸味がお...
2025/10/30
給食室
-
10月29日 ごはん みそ汁 カツオのぴりからあげ キャベツの胡麻ドレッシングサラダ 牛乳
今日は一汁二菜の和食のメニューでした。カツオは油で揚げてから、ぴりからのたれを絡めました。しっかりした味だったのと骨がないので食べやすく、子どもたちもよく食べてくれていました。みそ汁は大根とえのきと...
2025/10/29
給食室
-
今日は甘藷祭りに合わせて、サツマイモを使って大学芋を作りました。さつまいもの普及に努めた青木昆陽さんのお墓が目黒不動尊にあることから、毎年10月28日に甘藷祭りが開かれています。子どもたちには目黒区...
2025/10/28
給食室
-
今日はハワイの料理を作りました。ハンバーグは豚ひき肉、豆腐、たまご、パン粉、玉ねぎなどを混ぜてよく混ね、一つ一つ調理師さんが成型してくれました。本来はグレービーソースをかけますが、今日は食べやすいよ...
2025/10/27
給食室
-
今日は宮城県の郷土料理である油麩丼とおくずかけを作りました。油麩丼は宮城の旅館の女将さんが考えたメニューで、かつ丼のかつの代わりに油麩を使って作ったものです。油麩が出し汁を吸っておいしくできましたが...
2025/10/24
給食室
-
今日は試食会が行われました。「目黒区の給食への取り組みに感謝の気持ちでいっぱいです」「苦手だった食べ物を食べられるようになってきました」など、たくさんの感想をいただきました。「給食の時間があと5分で...
2025/10/23
給食室
-
10月22日 ごはん ユッケジャンスープ ヤンニョムチキン ナムル 牛乳
今日は日本のお隣にある大韓民国の料理を作りました。ユッケジャンスープは牛肉を使った辛いスープですが、今日は豚肉を使い、ほんのり辛いくらいの食べやすい味に仕上げました。ヤンニョムチキンは、鶏むね肉をか...
2025/10/22
給食室
-
10月21日 ツナトースト 野菜たっぷりスープ リンゴジュレ 牛乳
今日はツナをたっぷり使ってツナトーストを作りました。ツナ、みじん切りにした玉ねぎなどを合わせたものとチーズをのせてオーブンで焼きました。スープはその名の通りたっぷりの野菜が入っています。玉ねぎ、にん...
2025/10/21
給食室
-
10月20日 ごはん みそ汁 アジのサンガ焼き ひじき煮 牛乳
今日は6年生が明後日から行く千葉県の郷土料理を作りました。サンガ焼きは、アジやイワシを船でたたいて作った「なめろう」を山小屋で焼いた料理と言われています。今日は食べやすいよう、アジのミンチに鶏ひき肉...
2025/10/20
給食室
-
今日は北海道の郷土料理特集でした。豚丼は帯広地方の郷土料理で、本来は厚切りにした豚肉を甘辛い味付けで焼き、ご飯にのせたものですが、今日は玉ねぎと一緒に炒めて、濃いめの味付けにしました。豚丼は好きな子...
2025/10/17
給食室
-
10月16日 ごはん ごんぼ汁 お好み焼き風卵焼き 小松菜の炊いたん 牛乳
今日は大阪府の郷土料理特集でした。ごんぼ汁はごぼうとおからが入っているのが特徴で、枚方市の郷土料理です。おなかの調子を整えてくれる食物繊維たっぷりに汁物ですが、おからの食感が苦手という子もいたようで...
2025/10/16
給食室
-
10月15日 ボンゴレロッソ チーズ入りサラダ スイートポテトのココアボール 牛乳
今日はイタリア料理のボンゴレロッソを作りました。ボンゴレはアサリなどの貝、ロッソは赤という意味で、アサリを使ったトマトソースのパスタです。特製のトマトソースに、ワイン蒸しにしたアサリを合わせました。...
2025/10/15
給食室
-
10月14日 ごはん 具沢山みそしる サンマのかば焼き 高野あえ 牛乳
今日は週末に行われた目黒SUNまつりにちなみ、サンマをかば焼きにしました。サンマは目黒にゆかりのある食べ物です。子どもたちには、目黒のサンマの紙芝居動画を見てもらいました。高野和えは、水で戻した高野...
2025/10/14
給食室
-
10月10日 カレーピラフホワイトソース ブロッコリーの豆サラダ キャロットケーキ ジョア
今日は目の愛護デーなので、目に良いと言われる食べ物をたくさんつかったメニューにしました。カレーピラフにはみじん切りにしたニンジンを入れました。ホワイトソースをかけたので、まろやかでおいしくなりました...
2025/10/10
給食室
-
10月9日 栗おこわ 呉汁 さわらの西京焼き ごまあえ 牛乳
今日は秋が旬の栗をもち米と一緒に炊いたおこわにしました。栗のほくほくした食感がおいしいおこわでした。さわらは西京みそと白みそなどを合わせた特製のたれに漬けこんで焼きました。上品な味に仕上がりました。...
2025/10/10
給食室
-
10月8日 ごはん 中華風コーンスープ ジャンボぎょうざ 豆もやしのカレーナムル 牛乳
今日は子どもたちからリクエストのあったジャンボ餃子を作りました。大き目の餃子の皮に、たっぷりのあんを詰めて、油で揚げて作りました。大きいので1年生では「すっごい大きい!」と驚いている子もいました。豆...
2025/10/08
給食室
-
今日は埼玉県の郷土料理である肉汁うどんとみそポテトを作りました。肉汁うどんは、豚肉とたっぷりの長ネギが入っているのがとくちょうです。みそポテトは、じゃがいもを固めにゆでてから天ぷらにし、あまからいみ...
2025/10/07
給食室
-
10月6日 さといもとしめじのご飯 すまし汁 シシャモのゴマ焼き かぼちゃ月見団子 牛乳
今日はお月見なので、里芋をごはんに炊き込んだり、かぼちゃを入れた月見団子を作ったりしました。ごはんには油揚げとニンジン、しめじを煮たもの、枝豆、里芋を入れました。里芋の食感がとてもおいしくできました...
2025/10/06
給食室
-
今日はイタリアの料理特集でした。ピザは生地から手作りで、量が多いので4回に分けて生地をこねてもらいました。生地を発酵させてのばし、手作りのトマトソース、ソーセージ、チーズをのせてオーブンで焼きました...
2025/10/03
給食室