目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月27日(金)の給食
給食
↑きれいに食缶に入れる調理員さんの気遣いは、給食当番の子への毎日の助けになってい...
9月27日 休み時間
おしらせ
暑さが一段落し、大勢の子供たちが元気に校庭で遊んでいる今日この頃です。でも、違う...
9月26日(木)の給食
↑蒸してつぶしたかぼちゃの生地をコロッケにしています。 ↑太く切ったごぼうと人参...
9月25日 5年音楽
5年生の音楽は、そろそろ連合音楽会に向けての学習が多くなってきました。 今日の学...
9月25日(水)の給食
↑ヨーグルトとスパイスに漬け込んだ鶏肉をオーブンで焼きました。 ↑3種類の豆をト...
9月24日 セーフティー教室
今日は、低学年向けのセーフティー教室を行いました。 専門に広報活動を行っている講...
9月24日(火)の給食
↑このたくさんの舞茸の数!パックを開けるのは意外な大変さです。 ↑冬瓜の皮は固そ...
9月20日 副籍交流を行いました
地域に在住する特別支援学校4年生の児童と4年2組の児童が副籍交流を行いました。児...
9月20日(金)の給食
↑特製あんこでごはんをくるんで。 ↑きなこを振ったおいしいおはぎです! ・麦ご...
9月19日(木)の給食
↑金時草の葉は、表が緑で裏は紫色! ↑加賀蓮根は、デンプン質が多いのが特徴です!...
9月19日 1年音楽
一年生は。担任の先生と音楽の学習をします。今日は、鍵盤ハーモニカの演奏に取り組ん...
9月18日(水)の給食
↑煮卵をきれいに半分に切るのは緊張します! ↑3年生の学習に関わってくださってい...
9月14日(土)の給食
↑慣れた手つきで配膳していました。 ↑低学年も、よく噛んで食べていました。 ・...
9月18日 音楽朝会
今日の音楽朝会のテーマは「喉を開けて歌おう」でした。喉を開けるのにぴったりという...
9月13日(金)の給食
↑里芋の旬がやってきましたね! ↑白玉粉に蒸したかぼちゃを入れて練ると、黄色いお...
9月12日(木)の給食
↑ふりかけの鮭は、皮を別に香ばしく焼いて刻んでくれました。 ↑心太は、調理員さん...
9月11日(水)の給食
↑ルウを手作りするから、うま味調味料も無く、固さも香ばしさも調整できるのです。 ...
学校図書館(9月12日)
学校図書館では、子どもたちにもSGDsが理解できるような絵本などを用意しています...
9月12日 体育着で体育
プールを使っての体育が終わり、また、体育着で行うシーズンがやってきました。今日は...
9月11日 読み聞かせ
夏休み明け最初の読み聞かせの日です。 どの学級でも、しっかりと集中して聞き入って...
学校だより
保健だより
給食だより
いじめ防止対策基本方針
SNS
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年9月
RSS