9月24日(火)の給食
- 公開日
- 2019/09/24
- 更新日
- 2019/09/24
給食
↑このたくさんの舞茸の数!パックを開けるのは意外な大変さです。
↑冬瓜の皮は固そうですが、ピーラーでもむけます★
・まいたけご飯
・冬瓜のそぼろ煮
・野菜の玉葱ソースかけ
・秋映
・牛乳
冬瓜は、子どもたちにとって未知の食材かもしれませんが、歴とした夏の野菜です。冬瓜という名前には、「冬まで長持ちする」という由来がありますが、やっぱり夏から初秋までが食べごろなのは違いありません。今日は、昆布&鰹の出汁と、肉から出る出汁のうま味で、しっかり味をしみこませました。冬瓜はどう?と聞きながら回っていると、大根だと思っていた子もいたようでしたが、多くの子は冬瓜と知っても美味しいと言って食べているようでした。
今日は2年生の給食試食会でした。子どもたちの食材への好き嫌い、三角食べ、大人の声かけ、ビン牛乳、食材の安全性など、様々な情報交換をしました。
〈主な食材の産地〉
・米:こしひかり(茨城)
・人参(北海道)
・ごぼう(埼玉)
・まいたけ(長野)
・冬瓜(神奈川)
・オクラ(鹿児島)
・きゅうり(宮城)
・キャベツ(群馬)
・玉葱(北海道)
・鶏肉(宮崎)
・豚肉(宮崎)
・りんご:秋映(長野)