目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(火)の給食
給食
↑シャキッとした炒め物に仕上げるべく、気合満々の調理員さん。 ・麦ご飯 ・回鍋...
6月29日(月)の給食
↑調理員さんは、90人分のたか菜めしを軽々と炒めています。すごい! ↑今日のメロ...
6月29日 クラブ活動
おしらせ
今週の月曜日6校時は、4〜6年生が9のクラブに分かれて行うクラブ活動の1回目でし...
6月26日(金)の給食
↑ゴマだれは、ゴマをよくすって、手作りの醤油ベース玉葱ドレッシングと合わせて作り...
豚しゃぶをしっとりさせるコツをご紹介!
豚のしゃぶしゃぶがを美味しく茹でるにはいくつかのポイントがあります。 ★手鍋くら...
6月25日(木)の給食
↑今年度初の白ごはんです。できるだけ炊きたてを食べてもらいたいと、調理員さんは大...
6月24日(水)の給食
↑手作りのミートソースにじゃが芋となすを入れてグラタンにしました。 ↑今年最初の...
6月23日(火)の給食
↑新鮮なヤングコーンが届きました! ↑ヤングコーンのひげを残して一緒に揚げるとカ...
6月24日 引き渡し訓練
24日(水)の午後は、大規模地震警戒宣言が発令された想定で、引き渡し訓練を行わせ...
ESD研修会
ユネスコスクール
6月9日に教員のESD研修会「新聞記事から読み解くSDGs」を行いました。グル...
6月25日 委員会活動始まる
6月22日に第1回の委員会活動日があり、令和2年度の活動が始まりました。 多くの...
6月23日 学校の植物園
雨がどっと降り、熱い日差しあり、で、植物の生長には、なかなかよい受験が続いていま...
6月23日 1・2年学校探検
1年生と2年生がグループを組んで、生活科の学習として学校探検に取り組んでいました...
6月22日(月)梅雨を楽しもう
↑鰹を唐揚げにしたら、甘辛のたれにからめてごはんに混ぜ込みます。 ↑4種類のゼリ...
6月19日(金)の給食
↑牛乳が、ビンからパックに変わりました。 ↑ルウは、バターで小麦粉を炒めて作って...
6月19日 給食ソーシャルディスタンス
待望の給食開始です。しばらくの間、なるべく少ない手順で(人数で)配れるようにと、...
6月19日 1年 給食に向けて
今日から全校で給食開始です。1年生も、上級生と全く同じ献立を同じ時間帯で食べます...
6月18日 2年生活科
2年生が何人かずつに分かれ、探検ボードをもって、学校内を歩き回っています。口に人...
3年 国語
今、学校の国語の学習では、なるべく三密にならないようなものを選んで、先に取り組ん...
6月16日 健康スポーツタイム
五本木小学校では、2・3時間目の間の長い休み時間を「健康スポーツタイム」と名付け...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年6月
RSS