学校日記

6月19日(金)の給食

公開日
2020/06/19
更新日
2020/06/19

給食

↑牛乳が、ビンからパックに変わりました。
↑ルウは、バターで小麦粉を炒めて作っています。この焦がし加減が、香りやトロミの決め手になるのです。
↑玉ねぎは2時間炒めて、カレーの甘みを作ります。

・カレーライス
・コーンサラダ
・牛乳

 ついに給食が開始いたしました!!
調理員さんは久しぶりの給食調理に、体の慣れなさにドキドキしながらも子どもたちのために美味しい給食を作ろうと、努めてくださいました。
 カレーライスを食べた子どもたちの「おいしかったです」という言葉に、熱い中作った調理員さんの疲労も吹き飛ぶ一日でした。
 1年生の給食についての授業で、苦手な食べ物があったと教えてくれた子も、初めての給食で心が躍っていたせいか、よく食べていました。「カレーライスの玉ねぎが苦手」「サラダが苦手」と言っていた子が、休み時間に報告に来てくれたのも、とても印象的でした。カレーライスの人気は絶大で、「100万回食べたい」「夢に出てきてほしい」「世界一おいしい」など、たくさんの感想を教えてくれました。担任の先生が書き留めてくれた言葉を調理員さんに伝えると、「また頑張るしかないなぁ!」と、満面の笑みで応えてくれました。

<主な食材の産地>
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(兵庫)
にんじん(千葉)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(茨城)
きゅうり(群馬)
豚肉(宮崎)
豚骨(千葉)
鶏ガラ(山口)
黄桃(ギリシャ)
ホールトマト(イタリア)
ホールコーン(国産)
刻み昆布(北海道)
米:ななつぼし(北海道)