目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月28日(金)の給食
給食
・麦ごはん ・豆腐とさつま揚げのうま煮 ・じゃこ入り和風サラダ ・サンつがる 主...
9月27日(木)の給食
↑低中高学年でサイズを変えながら、透明なフィルムで茶巾絞りにしました。 ↑つぶし...
9月28日 2年5年合同体育
おしらせ
5時間目、体育館では、5年1組の子が2年1組の子に、マット運動の技を教えてくれる...
9月28日 児童集会
今日の集会は、シルエットクイズでした。 集会委員会の5・6年生がかなり考えて、楽...
9月26日(水)の給食
↑ホワイトルウから手作りしています。 ↑調理員さんの猛スピードの盛り付けで、大変...
9月25日(水)の給食
↑野菜も無駄なく丁寧に切ることは、大変ですが、とても大事です。 「残せばごみ、食...
9月26日 音楽朝会
今朝、東急東横線が止まり、教職員の出勤に影響が出ました。 予定通りの音楽朝会が難...
9月21日(金)の給食
↑かぼちゃを練りこんだ白玉の生地を丸めています。 ↑夜空をイメージしてみたらし餡...
9月20日(木)の給食
↑三枚おろしで購入した鮭を手でほぐしてふりかけ用のフレークを作っています。 ↑透...
9月19日(水)の給食
↑治部煮に必ず入れるという「すだれ麩」という金沢市独特のお麩です。 すだれで巻...
金時草の話
↑茹でる前は、表が緑色で裏が紫色の葉の野菜です。 ↑茹でて水で冷やすと、その茹...
9月19日 5年2組家庭科
水曜日午後、5年2組だけ5時間目として家庭科の学習を行いました。 校内研究として...
9月15日(土)の給食
↑今日はこれだけ。 ↑真剣に食べています。 ↑3年生が感想を書いてくれました。 ...
9月14日(金)の給食
↑大量であっても、一本の人参の中で太さによって、切り方を何段階かに分けて切ってく...
9月14日 雨が降ってきた中休み
外遊びができると思っていた中休み、雨が降ってきました。 残念でしたが、外遊びをし...
9月15日 防災フェスタ
今年度は、雨バージョンの防災フェスタとなりました。 準備してくださった物ができな...
9月13日(木)の給食
↑出汁をとってからの昆布を、月に一度ふりかけにしています。日本の出汁やその素材の...
9月12日(水)の給食
↑ラーメンなどの麺を玉取りするだけで、子ども達の配膳はとても早くなります。ですが...
9月11日(火)の給食
↑今回の南蛮漬けは、小鯵ではなく鯵の切り身を揚げて作りました。 ↑新しいスタッフ...
9月10日(月)の給食
↑ひたすら弱火で練る練る練る。 ↑9月9日は重陽の節句でしたね。菊の花を餡にいれ...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年9月
RSS