目黒区立油面小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和3年2月26日(金)の給食
給食室より
豚丼・具だくさんみそ汁・牛乳 今日は2月最後の給食でした。あと1ケ月後には子...
令和3年2月25日(木)の給食
カレーライス・大根とじゃこのサラダ・果物(りんご)・牛乳 今日は今年最後のリ...
令和3年2月24日(水)の給食
ごはん・ジャンボぎょうざ・青梗菜のごま炒め・中華スープ・牛乳 今日は今年度初...
令和3年2月22日(月)の給食
ごはん・豆腐とイカのチリソース・三色ナムル・ネーブルオレンジ・牛乳 今日の果...
令和3年2月19日(金)の給食
わかめごはん・鰆の照り焼き・野菜の炊き合わせ・かきたま汁・牛乳 鰆は、魚へん...
令和3年2月18日(木)の給食
鶏ごぼうピラフ・ミネストローネ・牛乳 ミネストローネはイタリアの具だくさん...
令和3年2月17日(水)の給食
五目あんかけやきそば・フルーツ杏仁・牛乳 中華のデザートの定番杏仁豆腐。果物...
6年 マナー給食
今日のできごと
今日は2組の前半の児童がマナー給食を行いました。正しいマナーでおいしい給食をいた...
4年 体育
読売巨人軍の小学校体育支援事業による授業を行いました。バックホームゲームなどで体...
情報端末の貸与
昨日から2日間をかけて一人一台の情報端末の貸与を行いました。子供たちの関心は非常...
6年 音楽
合奏の練習に取り組んでいます。みんな真剣に楽譜を読んでいます。
令和3年2月16日(火)の給食
鯛めし・鶏団子のカブの煮物・さつまいもの甘煮・牛乳 今日は愛媛県の郷土料理....
6年 算数
中学校への導入として、0より小さい数について学びました。
5年 理科
もののとけかたの学習をしています。水溶液の濾過の方法を学びました。
校内 書き初め展
書き初めの作品を校内に展示し、互いに鑑賞しました。
わかたけ 音楽
わかたけ学級
保存会の皆さんをお招きし、目黒囃子を聴きました。太鼓の大きさや音の違いに気付いた...
令和3年2月15日(月)の給食
ごはん・家常豆腐・もずくスープ・果物(デコポン)・牛乳 デコポンは「不知火...
わかたけ 生活単元学習
指先で表面の感触を味わったり、手のひらでぎゅっと握ったりして、スナップエンドウを...
わかたけ 図工
「目黒区立学校特別支援学級 児童・生徒作品展」 オンラインで鑑賞会をしました。自...
4年 図工
「コロコロガーレ」の学習に取り組んでいます。ビー玉の転がり具合を確かめ、楽しみな...
学校だより
学校評価
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年2月
研究発表会の案内及び申込みフォーム
RSS