令和3年2月19日(金)の給食
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
給食室より
わかめごはん・鰆の照り焼き・野菜の炊き合わせ・かきたま汁・牛乳
鰆は、魚へんに春と書いて、「鰆」となる字の通り、春に旬を迎える魚です。といってもこの旬は鰆が産卵のため、瀬戸内海に押し寄せたくさんとれる時期だったことが一番の理由。そのため、産卵期前の脂がのってくる12月から2月が一番おいしいとも言われています。また、鰆は成長、大きさによって名前がかわる出世魚。小さいものから順に、サゴシ、サゴチ、サワラと名前が変わります。今日は立派に出世した長崎県産のサワラ!おいしい旬の魚を味わいました。
★主な使用食材産地★
じゃがいも(鹿児島) いんげん(沖縄) 生姜(高知)
たけのこ(鹿児島) 人参(埼玉) 鶏肉(静岡)
鰆(長崎) 小松菜(東京) 長ねぎ(千葉)