1月24日(金)【給食記念日メニュー】 おにぎり けんちん汁 梅干 塩鮭焼き 切干大根のハリハリ漬け 牛乳
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
給食日記
戦後の食糧難による児童の栄養状態悪化を背景に、アメリカやアジアの救済団体からの援助物資によって学校給食が再開されることになりました。
試験的に、昭和22年12月24日に、三都県(東京、神奈川、千葉)で、児童約25万人に対して、学校給食を実施することとなりました。この12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが12月24日は冬休みと重なってしまうことも多いため1月24日を学校給食記念日、そしてそこから1週間が「学校給食週間」として昭和25年に定められました。
今日は給食記念日にちなんで、給食のはじまりだとされている献立「おにぎり、焼き魚、漬物」を基本にした献立です。
<使用食材産地>
にんじん・長ねぎ(千葉)、ごぼう(青森、じゃが芋(長崎)、しょうが(高知)、鶏肉(九州)、鮭(チリ)