学校日記

11月27日(火) ごはん 回鍋肉 ワンタンスープ りんご 牛乳

公開日
2012/11/27
更新日
2012/11/27

給食日記

ホイコウロウとは、漢字で回(まわす)・鍋(なべ)・肉(にく)と書きますが、鍋を回すという意味ではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することを指します。
本式では、豚肉は塊のままゆでたものを薄切りにして使います。
そして、野菜は先に炒めて取り出す。薄切りにした豚肉も炒めて1回取り出す。その鍋に油としょうが・にんにくなどの香味野菜を入れて炒め、先にいためた野菜をと豚肉を戻して調味料と合わせるという調理法からついた名前です。
給食では、大量なので塊肉から調理はしていませんが、大量調理は水分が外に出やすいため、一度加熱してから全部を合わせるという工程を、ホイコウロウに限らず様々な料理で活用しています。

<使用食材産地>
にんにく(青森)、しょうが・赤ピーマン(高知)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、燃やし(神奈川)、ピーマン(宮崎)、にんじん(千葉)、長ねぎ(新潟)、にら長崎)、りんご(山形)