9月11日(火) ごはん 冬瓜汁 鯖の味噌煮 千草和え 牛乳
- 公開日
- 2012/09/11
- 更新日
- 2012/09/11
給食日記
年齢や数をごまかす時に「さばを読む」ということばが江戸時代くらいから酢買われているようです。この語源は、鯖は傷みが早いので、早く処理するために数えるのにいい加減になることからきています。
現在では発達している保存や流通技術ですが、昔は劣化させないために苦労した様子がうかがえます。
<使用食材産地>
冬瓜(神奈川)、小松菜(埼玉)、しょうが(高知)、ほうれん草(東京)、にんじん(北海道)、もやし(栃木)、鶏肉(青森・佐賀)、さば(長崎)、鶏卵(青森)