目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月27日 たてわり班遊び
おしらせ
今日の昼休みのとも遊びは、たてわり班遊びです。まず、写真撮影です。これは2・3月...
11月27日(金)の給食
給食
↑野菜と豆腐と手作り胡麻ドレッシングをそれぞれ量ってクラスに配っています。 ↑ラ...
11月26日(木)の給食
↑一つ一つ数を数えながら丁寧におでん種を切っています。 ↑砕いた炒り大豆、青のり...
11月26日 全校耳鼻科検診
今日は耳鼻科校医の横川先生による耳鼻科検診日です。必ず毎年行うことと法令で決まっ...
11月25日(水)の給食
・麦ごはん ・里芋のコロッケ ・キャベツと小松菜のごま和え ・白菜とえのきのみそ...
11月24日(火)の給食
・秋のカレーライス ・コーンサラダ ・夢オレンジ ・牛乳 柑橘類が旬を迎えて...
11月25日 3年 もう、子どもまつり?
来週は子どもまつりです。2〜6年がお店を出し、1〜6年全員が遊びます。 三密を避...
5年総合 鰹節の魅力を知ろう
掲載が遅くなってしまいましたが、5年生は11月13日に総合的な学習の時間で和食...
11月20日(金)の給食
↑練りごまも、学校で炒ってするから香り高いのです。 ↑唐揚げを揚げる時は、くっつ...
11月19日 なわとび名人
19日から来年の1月20日まで「なわとび名人」の取組が始まりました。健康スポーツ...
1年生 生活科見学(林試の森)
ユネスコスクール
11月12日(木)、1年生は、生活科見学で林試の森公園へ出かけました。公園全体...
11月19日(木)の給食
↑今日はまんば(高菜)の代わりに小松菜のけんちゃん ↑揚げピッピの味付けは、きな...
11月19日 3年遠足5
芝生広場でお弁当とお菓子です。遊び疲れ、お腹がペコペコです。 学校で初めてのお菓...
11月19日 3年遠足4
アスレチックには水辺ゾーンもあります。勇気を出してトライ。一旦水の上にでると、途...
11月19日 3年遠足3
いよいよアスレチックの始まりです。 なかなか手強そうな仕掛けばかりです。歯を食...
11月19日3年遠足2
大田区の平和の森公園に着きました。紅葉が始まっているいいところです。開門するまで...
11月19日 3年遠足1
3年の遠足は、気持ちのよい晴れで、暖かくなりそうです。全員元気に来られました。 ...
11月18日(水)の給食
↑レモンの入った たれに鮭を漬けて焼きます。 ↑レタスを仕上げに入れて出来上がり...
11月17日(火)の給食
↑できるだけ薄衣に、猛スピードで油に投入します。 ↑温度を確認しながら、色や衣の...
11月16日(月)の給食
↑里芋のSSSサイズ。両端を包丁でカットします。 ↑ししゃもにごまを付けて、香ば...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年11月
RSS