11月19日(木)の給食
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
給食
↑今日はまんば(高菜)の代わりに小松菜のけんちゃん
↑揚げピッピの味付けは、きなこにしました。
・しっぽくうどん
・まんばのけんちゃん
・しょうゆ豆
・揚げピッピ
・牛乳
今日は、香川県の郷土料理の献立でした。
香川県と言えば、さぬきうどん!と多くの人が思うように「うどん県」と名前が付くほどよくうどんを食べるようです。その中でも、秋から冬にかけて季節の野菜を煮込んで食べるのがしっぽくうどんで、年越しそばの代わりに食べる人もいるそうです。まんばのけんちゃんは、まんば(高菜)をけんちん(豆腐と一緒に煮込む料理)にした料理のことで、揚げピッピとは、子どもたちのおやつとして作る、揚げうどんだそうです。揚げたてのうどんに、塩やしょうゆ、コンソメなど好きな味をつけるそうですが、今日は、きなこにしてみました。
しょうゆ豆とは、乾燥した空豆を炒ってから醤油と砂糖の蜜に漬け込む香川県の郷土料理です。東京ではあまり食べることはく、作り方も独特ですね。
様々な地域には土地に合った食文化がある、そんなことがなんとなくでも伝われば、地域性への関心や行ってみる時の楽しみにもなるのではないかと思っています☆
<主な食材の産地>
ちりめんじゃこ(広島)
とりモモ肉(徳島)
玉葱(北海道)
大根(北海道)
里芋(東京)
人参(埼玉)
万能ネギ(福岡)
きな粉(国産)
乾燥空豆(ポルトガル)
**産地直送**
小松菜(東京)