目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(月) 今日の給食
給食室
今日の献立は、ハッシュドポークライス、グリーンサラダ、りんご、牛乳でした。 ハ...
6年生に向かって! 5年
5年生
今、5年生は「6年生を送る会」「お別れスポーツ大会」という2つの行事を進行する...
走り幅跳び 5年
5年生の体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。特に、踏み切りのときの足や、着...
地球儀を使って 5年
社会「わたしたちのくらす国土」の学習で、地球儀を使って日本が世界のどのあたりに...
1月28日(金) 今日の給食
今日の献立は、揚げパン(きなこ・さとう)、ワンタンスープ、ネーブルオレンジ、牛乳...
1月のハートフル活動
学校から
基本的に月末の木曜日は、1〜6年生で構成された縦割り班活動を行っています。 今回...
1月27日(木) 今日の給食
今日の献立は、キムチ丼、のり和え、フルーツポンチ、牛乳でした。 5年2組のリク...
1年 打楽器鑑賞会
音楽室
26日水曜日、「目黒区民交響楽団」の打楽器を担当されている土肥さんが、1年生のた...
1月26日(水) 今日の給食
今日の献立は、冬野菜の混ぜご飯、きりたんぽ汁、なんばこ、牛乳でした。 日本味め...
1月25日 今日の給食
今日の献立は、タコス、ソパ・デ・アホ、パセリポテト、牛乳でした。 世界の料理〜...
2年 算数「長さ」
2年生
算数では、長さの学習をしてきました。今日は、身の回りの物の長さを予想して、ペア...
1月24日(月) 今日の給食
今日の献立は、さつまいもご飯、豆腐の真砂揚げ、すいとん、牛乳でした。 1月24...
めぐろの子どもたち展の見学(6年)
6年生
1月21日(金)、めぐろの子どもたち展の見学に行きました。 展示されている作品...
4年生 保健指導〜夢にまっすぐ!しせい術〜
4年生
今日、発育測定の前に、姿勢についての学習をしました。 まず、自分の夢を実現するた...
1月21日(金) 今日の給食
今日の献立は、ビビンバ、のり和え、焼きりんご、牛乳でした。 5年1組のリクエス...
たこたこ、あがれ! 1年 生活科
1年生
生活科の昔遊びの学習で作った凧を、芝生の校庭の上で揚げました。 ずっと楽しみにし...
めぐろの子どもたち展に行ったよ! 1年
目黒区美術館で行われている「めぐろの子どもたち展」に見学に行きました。力作ぞろい...
どんとこい、ストレス! 5年
今日は、保健指導で、ストレスと体と心の働きについて学習しました。 同じ出来事...
1月20日(木) 今日の給食
今日の献立は、ビーンズミートサンド、キャベツとコーンのクリームスープ、ポテトとか...
外国語活動 5年
先週から「What is your favorite animal?」の学習を...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2010年1月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS