学校日記

1月26日(水) 今日の給食

公開日
2011/01/26
更新日
2011/01/26

給食室

今日の献立は、冬野菜の混ぜご飯、きりたんぽ汁、なんばこ、牛乳でした。

日本味めぐり〜秋田県編〜です。
きりたんぽ汁は、本来きりたんぽを一緒に煮るのですが、給食では、大きな釜で煮込む時や子供たちが配る時に、くずれてしまう可能性が高いため、一度蒸したものを、オーブンで焼き色をつけ、別に配缶しました。
きりたんぽは秋田県産「あきたこまち」という品種のお米でつくられたものが、冷凍で届きました。
なんばこは、秋田県の米菓子です。上新粉にマーガリン・鶏卵・砂糖・ベーキングパウダー・黒ごまを混ぜ合わせたものを成形し、油で揚げています。
甘さ控えめで、やさしい味に仕上がりました。
子供たちにも「もっとないの?」「どうやってつくるの?」と好評でした。