1月のハートフル活動
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
学校から
基本的に月末の木曜日は、1〜6年生で構成された縦割り班活動を行っています。
今回も6年生を中心に、各班それぞれがいろいろな遊びをしていました。
一年生から、「楽しかったよ。」という声も聞かれました。
昔は、地域の様々な年令の子供が、外で『おにごっこ』『缶けり』『だるまさんが転んだ』『はないちもんめ』など夢中になって遊んでいる姿がありましたが、最近は様々な事情で、学校外でそうした遊びをする姿が見られなくなってきました。
そのためか、「『はないちもんめ』をよく知らないよ。」という子供もいます。遊び方を知らないので、遊びも盛り上がらなかったり、おにごっこも、一応みんなで遊んでいるようだけれど、それぞれが微妙に違うルールのまま遊んでしまい、思い切り楽しめなかったりすることもあるようです。
こうしたことも考えると、上級生が下級生を思いやったり、下級生は上級生の話をよく聞いたり、ルールを伝え合いながら活動したりする縦割り遊びは、とても大事な活動だと思います。場合によっては、遊びの方法を伝えながら、子供たちが楽しく活動できるようにしていきたいと思います。