学校日記

6月24日(火) 【W杯サッカー応援メニュー・コロンビア料理】 アロスコンポヨ アヒアコ メロン コーヒー牛乳

公開日
2014/06/24
更新日
2014/06/24

給食日記

料理の名前は聞き慣れないですが、「アロスコンポヨ」は鶏肉のたっぷり入ったピラフです。給食では鶏肉は小さく切ってある物を使いましたが、本場では大きな鶏肉を米とともに炊き込んで、後から細かく手で裂いて混ぜ合わせることが多いようです。

「アヒアコ」は、じゃがいもとコーンのシチューのような料理です。本場コロンビアでは3種類の芋を使ってつくるこだわりがあるそうで、給食では、じゃがいもは煮崩れやすい男爵芋と煮崩れにくいメークインの2種類を使用しました。トロミをつけるのにルウは使わずじゃがいもを煮崩れさせることによりドロドロにするのが特徴です。また、本場では仕上げに独特の香りのするグアスカスという香草をのせていただくそうです。

又、コロンビアはコーヒー豆が取れることでも有名!本格的なコーヒーは中学校ではだせないので、代わりにコーヒー牛乳をつけました。

対戦国コロンビアを知り尽くし、日本の勝利を祈り、応援しましょう!!!

*********************************
本日の給食時間に、シンガポール国営放送の取材がありました。
CHANNEL NEWSASIA Watch Liveで放送されます。(今晩10:30〜か12:30〜の予定)
*********************************