7月18日(水) 4年 総合的な学習
- 公開日
- 2012/07/19
- 更新日
- 2012/07/19
4年
NPOエコメッセの方を迎えて環境についての授業を行いました。「地球温暖化と今、私たちにできること」という内容で、写真を見ながらお話を聞きました。子どもたちは、二酸化炭素の量の増加が原因で、地球は毛布に包まれた温室のような状態になりつつあるということを知りました。そのため、南極の棚氷が溶けて海面が上昇したためツバルは毎日2度洪水が起きていること、オーストラリアの干ばつ、元陸地にヤシの木が植えられていたのに、今は砂浜になって根こそぎ倒れていること等、驚きがたくさんありました。最もショックだったのは、ウミガメの卵が29度の砂浜でふ化したらオスメスの割合は同数になるけれど、1度違っただけで、オスだけ、またはメスだけになってしまうということです。世界中でCO2を排出しないよう努力しなくてはならないことを確認しました。