1月27日 深川飯 みそ汁 さつまいもの雪景色 牛乳
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
駒場の給食
東京の郷土料理「深川飯」の献立です。
深川飯はアサリを入れた炊き込みご飯です。
今回は冷凍の茹でたあさりを使いました。
あさり・しょうが・ごぼう・にんじんを油で炒め、
だし汁・酒・砂糖・醤油で煮た具の煮汁と
しょうゆ・塩を入れて米を炊きました。
炊きあがったご飯と具を混ぜ合わせ、
彩りに茹でたさやいんげんを入れました。
貝のうま味を感じるご飯です。
みそ汁は昆布と煮干しの出汁で、キャベツ・油揚げ・えのきたけ
・わかめを煮ました。
わかめは乾燥のカットわかめで、気仙沼産のものです。
さつまいもの雪景色は、さつまいもを小さめの乱切りにして油で揚げ、
粗熱をとってから、粉砂糖をまぶしました。
粉砂糖が雪のように見えることから、この料理名がつきました。
さつまいもは、千葉県多古町産の「べにはるか」です。
甘みの強いサツマイモの品種なので、芋の甘さを感じました。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
冷凍ボイルあさり(韓国)
しょうが(高知)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
さやいんげん(鹿児島)
キャベツ(神奈川)
えのきたけ(長野)
油揚げ(愛知・佐賀)
わかめ(宮城 気仙沼)
さつまいも(千葉 多古町)