校歌・校章
校歌・校章
校歌〔昭和26年6月15日制定〕
作詞 草野心平 作曲 伊藤翁介
1 | 2 | 3 |
むらさきの春 星の秋 | 新たに興る 日本の | 師の恩ふかく 胸に生き |
はがねの冬や 雲の夏 | 大いなる夢 いだきつつ | 友情かたく 永遠に |
柏の徽章 かがやかし | 共々あつく 結びあい | 柏の徽章 松の門 |
われらはくぐる 松の門 | 学ばなんいざ 諸共に | わが学びやよ 榮あれ |
ああ 駒場 駒場 | ああ 駒場 駒場 | ああ 駒場 駒場 |
われらが母校 駒場 | われらが母校 駒場 | われらが母校 駒場 |
校章〔昭和8年4月1日制定〕
柏の徽章
本校の開校当時、旧制第一高等学校(現在の東京大学教養学部)が文京区本郷からこの駒場の地に移転することになり、開校のために力を尽くしてきた駒場の人々が旧制一高にあこがれる気持ちから、一高の校章「柏葉章」を模して、三つ葉の柏に校名を配して創られたと伝えられています。