12月10日 大根菜飯 おでん 一塩野菜 みかん 牛乳
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
駒場の給食
今日は目黒区の農家織戸さんが無償で提供してくれた大根を使いました。
太くて立派な大根で、おでんの具に最適でした。
葉は、さっとゆでてから油で炒め、じゃこと一緒にさらに炒め
しょうゆ・砂糖・みりんで味をつけてから、
ごまと合わせ、炊けたごはんと混ぜました。
葉の風味と歯ごたえのおいしいごはんです。
おでんは、6種類の具をだし汁で煮ました。
だいこん・こんにゃく・結び昆布・揚げボール・ちくわぶ・卵です。
1人ずつすべての具が配れるように、数を合わせて作りました。
だしのうま味が染みた大根はおでんの具の定番です。
一塩野菜は、きゅうり・にんじん・キャベツを茹でて冷やし、
塩をふって混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきました。
仕上げにうすくち醤油をかけました。
さっぱりとしたあえ物です。
みかんは、小さいサイズが手に入らなかったので、
少し大きめのものを半分に切り、菊花みかんにしました。
甘くてジューシーでした。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
だいこん(目黒区)
ちりめんじゃこ(愛媛)
結びこんぶ(北海道)
たまご(秋田)
きゅうり(宮崎)
キャベツ(神奈川)
にんじん(千葉)
みかん(愛媛)