10月28日 鰯のひつまぶし風 わかめとじゃこのサラダ 芋ようかん 牛乳
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
駒場の給食
鰯をから揚げにしょうゆ・砂糖等のたれと混ぜ合わせ、
ごはんと混ぜたひつまぶし風のごはんです。
鰯は短冊切りに切ってきてもらい、しょうが・しょうゆで下味をつけ
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
しょうゆ・砂糖・みりん等を煮立てたたれとからめ、
炊いたご飯と混ぜました。
具は、ごぼう・にんじんをだし汁で煮たものと茹でたさやいんげんも入れました。
揚げたことで、魚が食べやすい具になりました。
わかめとじゃこのサラダは、
ちりめんじゃこ・わかめ・もやし・きゅうり・にんじんを
それぞれ茹でて流水で冷やして水を絞り、
長ねぎ入りのドレッシングと合わせました。
じゃこのうま味がおいしいサラダです。
芋ようかんは、さつまいも・寒天液・砂糖をあわせ、
うすい板に延ばして冷やし固めました。
人数分に、きれいに切りました。
しっとりした食感と芋の甘さがおいしい和のデザートです。
目黒不動尊で「甘蔗祭り」が今日開かれるので、
さつまいもを使ったデザートを献立に入れました。
さつまいもを日本に広めた青木昆陽のお墓が目黒不動尊にあることから
「甘蔗祭り」がはじまったそうです。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
いわし(千葉)
ちりめんじゃこ(愛媛)
わかめ(宮城 気仙沼)
ごぼう(青森)
にんじん(北海道)
しょうが(高知)
さやいんげん(青森)
もやし(栃木)
きゅうり(岩手)
長ねぎ(青森)
さつまいも(千葉 多古町)