学校日記

12月8日 ごはん 白菜としょうがのスープ アジのハンバーグ 糸寒天のごま酢和え 牛乳

公開日
2022/12/08
更新日
2022/12/08

駒場の給食

アジのハンバーグは、
鯵のすり身・絞り豆腐・玉ねぎ・パン粉・牛乳等を混ぜ合わせ
小判型に成型し、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
ケチャップ・ウスターソース等を合わせて煮詰めたソースもかけました。
焼いたときの香りは魚でしたが、食べると肉のハンバーグのように
ふんわりジューシーに焼きあがりました。
白菜としょうがのスープは、いまが旬の白菜を入れ、
しょうが汁も入れました。寒いときに体を温めてくれます。
糸寒天のごま酢和えは、湯に浸して戻した糸寒天と
茹でて冷やしたにんじん・きゅうり・もやしを合わせ、
しょうゆと米酢等を混ぜたものと合わせました。
仕上げに炒りごま・すりごまを入れました
洋風な味付けの主菜ですが、一汁二菜の和食献立です。
アジのハンバーグは人気で、おかわりする児童も多くいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鰺すり身(長崎)
絞り豆腐(愛知・佐賀)
えのきだけ(長野)
はくさい(茨城)
しょうが(高知)
小ねぎ(福岡)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
きゅうり(宮崎)
もやし(静岡)