学校日記

5月10日 骨太かき揚げうどん 糸寒天のごまず和え 牛乳

公開日
2021/05/10
更新日
2021/05/10

駒場の給食

 今日は骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれている大豆とちりめんじゃこをかき揚げに入れました。サツマイモや玉ねぎ、三つ葉も入っていて、ボリュームがあったこともあり、1年生では少し残ってしまいました。糸寒天は東京都の八丈島でとれたものです。80度のお湯でゆでることで、サクサクとして食感に仕上がります。さっぱりとしておいしく、子どもたちもよく食べてくれました。以前なら、果物やデザートをつけていたのですが、現在は新型コロナウイルス感染症に伴う衛生管理の観点から、4つまでの配缶となっているためつけられませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・グリンピース…福岡
・ジャガイモ…鹿児島
・玉ねぎ…北海道
・しょうが…高知
・イナダ…宮城
・もやし…神奈川
・小松菜…東京
・人参…徳島