5月6日 中華ちまき 春雨スープ フルーツ白玉 牛乳
- 公開日
- 2021/05/06
- 更新日
- 2021/05/06
駒場の給食
今日は5月5日の端午の節句にちなみ、中華ちまきを作りました。豚肉とたけのこ、にんじん、長ネギ、干しホタテ貝、コーンを炒めて、もち米と合わせて竹の皮で包み、蒸して作りました。一つ一つ包むので、給食室は朝から大忙しでしたが、調理師さんが頑張ってくれました。昨年の5月は休業中だったので、1年生と2年生は初めてちまきを食べました。もち米が苦手、食べにくい、味が苦手、と苦戦している子がたくさんいました。現代は、季節や行事を感じることが少なくなってきているので、できるだけ給食で経験することができたらと思います。食べ終わった後、「きのう、おばあちゃんの家で柏餅を食べたよ。」と話してくれる子もいました。
★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク りんご…青森
・しょうが…高知
・セロリ…静岡
・豚ひき肉…茨城 群馬 栃木
・人参…徳島
・キャベツ…神奈川 愛知 千葉
・スナップエンドウ…東京
・玉ねぎ…兵庫 静岡 愛知
・ニューサマーオレンジ…愛媛