2月26日 牛肉のしぐれごはん こづゆ いかにんじん ピーチゼリー 牛乳
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
駒場の給食
今日は福島県の郷土料理を作りました。こづゆは、干したホタテ貝でだしをとり、おふやきくらげ、里芋などを入れた汁ものです。いかにんじんは、いかとするめの漬物ですが、給食では漬け込む時間が短いので、するめはだし汁で少し煮て程よい食感にしました。今日は全員分15キロのにんじんを調理師さんが一生懸命千切りにしてくれました。「するめが苦手。」という子が多くいましたが、調理師さんが一生懸命切ってくれたことなどを話すと、意外によく食べてくれて安心しました。牛肉のしぐれご飯は、ごぼう、牛肉、しょうがを甘辛い味に煮て、ごはんに混ぜました(煮汁も炊き込みました)。しょうがが効いていておいしく、子どもたちもよく食べてくれていました。
★3月1日の給食食材産地予定★
・大根…神奈川
・えのきだけ…長野
・シシャモ…アイスランド
・ジャガイモ…北海道
・人参…千葉
・ピーマン…宮崎
*今日の牛肉は青森産でした。