学校日記

6月14日 お赤飯 すまし汁 紅白肉だんごのもち米蒸し 五目豆 牛乳

公開日
2019/06/14
更新日
2019/06/14

駒場の給食

 明日は駒場小学校の85回目の開校記念日なので、お赤飯と紅白のもち米蒸しを作りました。お赤飯はささげを固めに煮て、もち米・ごはんといっしょに炊飯器で炊いて作っています。豆が入っていることもあり、苦手な子もいますが、「お赤飯、大好きなんだ。おうちでも作ってくれるよ。」と話してくれる子もいました。すまし汁には花麩とえのきだけ、小松菜を入れました。肉だんごのもち米蒸しは、紅白になるように作りました。給食室には一度にたくさん蒸すことができる機械がないので、回転釜とティルティングパンという平釜を使って蒸しました。五目豆は調理師さんのこだわりの一品です。具材が同じ大きさになるように、丁寧に切ってくれました。また、ジョアにはヤクルトさんが作ってくれた「開校85周年お祝いシール」をはって出しました。子どもたちも「すごい!」と大喜びでした。
 今日は3年2組がランチルームに来てくれました。少しずつ余った料理を先生が「食べたい人!」と聞くと、たくさんの子が並んで食べてくれ、食缶が空っぽになりました。

★17日の給食食材産地予定★
・大根・・・神奈川 千葉
・えのきだけ・・・長野
・サバ・・・長崎
・小松菜・・・群馬
・モヤシ・・・静岡
・にんじん・・・千葉