1月29日 クファジューシー ソーキ汁 にんじんしりしり ポンカン 牛乳
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
駒場の給食
学校給食週間は今月30日までです。先週の給食は、「給食の歴史」がテーマでした。学校給食は、食べるものが少なかった時代や、主食がパンばかりだった時代を経て、今の形になりました。今日と明日の給食は、「現代の給食」をテーマに、郷土料理と世界の料理を提供いたします。
今日は、沖縄県の郷土料理です。クファジューシーは、沖縄の炊きこみご飯です。肉や野菜、刻み昆布を炒め、出し汁で煮て、その煮汁を炊飯時に使っています。ソーキ汁には、豚バラ肉と大根、人参、結び昆布を入れました。昆布とかつお節の旨味が合わさり、生姜汁がいいアクセントになっています。にんじんしりしりに使った人参は、東京産の紅人参「京くれない」です。スーパーでよく見かける人参よりも、色が赤いのが特徴です。調理師さんが丁寧に千切りにしてくれました。給食委員が切る前の紅人参をクラスに見せて回ったところ、色が違うね!と子供たちは興味を持って見てくれました。人参が苦手という子もいましたが、よく食べてくれたのでほっとしました。
また、今日は学校給食運営協議会が開かれました。学校給食運営協議会は、給食がよりよいものになるように、学校、教育委員会、委託給食会社、保護者の方で協議を行う場です。保護者を代表して、PTAの方にいらしていただきました。「給食で様々な食材に触れられている。」「今後も地域の食材を取り入れていてほしい。」といったお言葉をいただきました。今回の協議会を受け、さらによい給食を出せるように精進して参りたいと思います。
★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・東京
・玉葱・・・北海道
・ズワイガニ・・・バーレーン
・パセリ・・・静岡か千葉か香川
・キャベツ・・・愛知
・きゅうり・・・宮崎
・さやいんげん・・・鹿児島
・りんご・・・青森