学校日記

3月17日 ご飯 サバのネギダレ焼き 茹で野菜のおかか和え カボチャの洋風きんぴら 牛乳

公開日
2014/03/17
更新日
2014/03/17

駒場の給食

 今日はサバのネギダレ焼きを作りました。サバは脂がのった魚なので、味噌やネギと一緒に食べると臭味が消えて食べやすいです。少し濃いめのたれをかけたので、白いご飯と良く合いました。
 カボチャのきんぴらは素揚げしたカボチャを野菜と一緒に炒めて合わせました。きんぴらなのでもう少し辛くても良かったように感じましたが、バターも入ってソテーのような感じでおいしかったです。
 今年度の給食も残り少なくなりました。1年生は準備も早くなり、しっかり食べられるようになりました。毎日給食時間に読んでいるぱくぱくだよりもスラスラ読めるようになっていて嬉しく思いました。

★明日の給食食材産地予定★
キャベツ・・・愛知
長ねぎ・・・埼玉(深谷)
さつまいも・・・千葉
きゅうり・・・宮崎
いか・・・青森