7月6日 七夕ちらし寿司 すましそうめん 流れ星ゼリー 牛乳
- 公開日
- 2012/07/06
- 更新日
- 2012/07/06
駒場の給食
明日は七夕なので、星形のにんじんやたまご焼き、おくらなどを使って、かわいいメニューにしました。七夕ちらし寿司は、煮た高野豆腐とにんじんなどと枝豆、錦糸たまご、エビなどを入れました。今日も暑かったので、酢飯の味がおいしく感じました。すましそうめんには、★の形をしたおくらを入れました。オクラの性質上、鉄の釜で調理するとスープが黒くなってしまいます。そのため、ステンレスの釜で調理しましたが、だしを取ったのが鉄釜だったので、やはり黒くなってしまい残念でした。流れ星ゼリーは、他の学校でやっていてすてきだったので、レシピを教えてもらい取り入れました。パンナコッタにサイダーゼリーをのせ、星形パインとメロンを飾りました。見た目がとてもかわいく、また味もメロンソーダのようでおいしかったです。子どもたちも大喜びで「かわいい!」「すごいね〜。」「パンナコッタとメロンが合う。」とよく食べてくれました。
★9日の食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・ピーマン 赤ピーマン きゅうり にんじん・・・宮崎
・たけのこ・・・福岡
・プラム・・・山梨
・じゃがいも・・・東京
・わかめ・・・鳴門
・豚肉・・・熊本