学校日記

12月8日 ほうとう 五平餅 花豆煮 牛乳

公開日
2015/12/08
更新日
2015/12/08

駒場の給食

 今日は山梨県の郷土料理であるほうとうを作りました。かぼちゃやごぼう、白菜、大根などの野菜がたっぷり入っていたので食べごたえがありました。子供たちも「ほうとう、好きなんだ〜。」とみんなよく食べてくれていました。五平餅は、昔のお金「御幣」に見立ててつくったもので、ご飯をつぶして味噌を塗って焼きました。本来はみその中にクルミやピーナッツを入れるとおいしいのですが、アレルギーの児童が多いので今日はゴマを入れて作りました。こちらは大人気で、どのクラスでもおかわりをして食べていました。今日は3年生が東大の留学生と交流給食を行いました。和食のメニューでしたが、留学生の皆さんにも喜んで食べてもらえたようでよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・じゃがいも 玉葱 白インゲン豆 コーン・・・北海道
・たまご・・・秋田
・にんにく・・・青森
・にんじん・・・埼玉
・大根 キャベツ・・・東京(世田谷)
・きゅうり・・・宮崎