学校日記

5月19日 ごはん ぐる煮 カツオのゴマみそ炒め キャベツの土佐酢和え 牛乳

公開日
2025/05/19
更新日
2025/05/19

給食室

 今日は高知県の郷土料理を作りました。ぐる煮の「ぐる」は土佐地方の方言で「あつまり」「なかま」という意味があるそうです。いろいろな具を入れた煮物で、今日は大根、にんじん、こんにゃく、里芋、厚揚げを入れました。カツオは高知県を代表する魚です。今日は角切りのかつおを油で揚げてから、ゴマみそだれを絡めました。しっかりした味だったこともあり、「からあげみたい!」「おいしい!」とよく食べてくれていました。土佐酢あえは、かつお節をいれた和え物です。さっぱりとしたおいしく、良い箸休めになりました。

★本日の給食食材産地★

・大根 にんじん…千葉

・しょうが…高知

・キャベツ…神奈川

・かつお…日本近海 宮城水揚げ

・さといも…九州