目黒区立烏森小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月22日(金)プール3回目中止
今日のできごと
プール3回目も中止いたします。
7月22日(金)プール2回目中止
7月22日(金)のプール2回目は中止します。
令和4年7月20日(水)
給食
☆今日のこんだて☆ ・夏野菜カレー ・ピクルス ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ...
令和4年7月19日(火)
☆今日のこんだて☆ ・冷やし中華 ・のり塩大豆 ・国産オレンジ ・牛乳 ☆食...
令和4年7月15日(金)
☆今日のこんだて☆ ・ガーリックライス ・ラタトゥイユ ・ニョッキのスープ ・オ...
令和4年7月14日(木)
☆今日のこんだて☆ ・ごはん ・ヤングコーンの天ぷら ・茎わかめのサラダ ・豆腐...
令和4年7月13日(水)
☆今日のこんだて☆ ・そばめし ・トック入り中華スープ ・もも(みさか) ・牛乳...
令和4年7月12日(火)
☆今日のこんだて☆ ・びっくりピザパン ・じゃこのカリカリサラダ ・ミネストロー...
令和4年7月11日(月)
☆今日のこんだて☆ ・あんかけチャーハン ・レバーのマリアナソース ・すいか ・...
興津通信2022 その30最終号
15時10分頃、無事に帰校しました。けがもなく、体調を崩すこともなく、みんな元...
令和4年7月8日(金)
☆今日のこんだて☆ ・ごはん ・さばの塩焼き ・おひたし ・ごじる ・牛乳 ...
興津通信2022 その29
全員、竹灯りを完成させました。興津自然宿泊体験教室最後のランチです。グループで...
興津通信2022 その28
仕上げは、もみ殻やたわしで竹の表面を磨きます。鮮やか竹の緑色につやが出てきまし...
興津通信2022 その27
穴は電動ドリルであけます。けががないよう、慎重に作業をします。ドリルの使い方に...
令和4年7月7日(木)
☆今日のこんだて☆ ・たなばたちらし ・すましそうめん ・たなばた寒天 ・牛乳 ...
興津通信2022 その26
穴の位置がデザインの決め手です。パターンの型紙を穴をあけたい位置に貼り付けます...
興津通信2022 その25
みねおかいきいき館に着きました。ここでの体験は、竹灯りづくりです。近くでとれた...
興津通信2022 その24
3日間過ごした学園ともお別れです。この施設は目黒区立小学校の児童しか利用するこ...
興津通信2022 その23
朝食の前に、みんなが集まりました。すべての食事の準備を予定より早く終わらせた食...
興津通信2022 その22
3日目の朝を迎えました。全員が朝会に集まりました。今朝も予定時刻より早いスター...
学校経営
学校評価
学校だより
体罰防止宣言
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年7月
目黒区HP 東京都教育委員会 東京都教育相談センター 台湾羅東国民小 文部科学大臣からのメッセージ 日本教育工学研究会
放射線による健康等への影響 目黒区HP
目黒区立東山小学校 目黒区立東山中学校
学びの支援サイト(東京都) 東京ベーシックドリル めぐろ学習サポートサイト 音楽♪自宅学習支援コンテンツ (教育芸術社) eライブラリアドバンス(家庭版)
マスクを作りたい!(文部科学省) キッチンペーパーで簡易マスク(警視庁) 布マスクの洗い方(経済産業省)
RSS