教育目標
「学び合い 高め合う からすもりの子」
・心ゆたかでおもいやりのある子
相手を認め、自分の思いも伝えながら、協働するする子ども
→異学年交流、幼保小交流・小中連携活動、地域との連携等様々な形態における体験的活動の充実
・よく考えてすすんで行動する子
自ら課題をもち、主体的に学ぶ子ども
→基礎的・基本的な知識や技能の確実な習得、思考・判断・表現する力等の育成、学習に向かう力や人間性の向上、話合い活動・読書活動の充実
・からだも心もじょうぶな子
心身ともに健康で、最後まで粘り強くやりぬく子ども
→健康・体力への関心、健康を保持・増進しようとする意欲の向上、思考・判断する力の育成、技能・知識の定着、心身のバランスのよい発達の実現