学校日記

令和4年7月7日(木)

公開日
2022/07/08
更新日
2022/07/08

給食

☆今日のこんだて☆
・たなばたちらし
・すましそうめん
・たなばた寒天
・牛乳


☆食材の産地紹介
凍り豆腐(カナダ)  油揚げ(佐賀・新潟)
人参(千葉)     かんぴょう(栃木)  
れんこん(千葉)   さやえんどう(岩手) 
しょうが(千葉)   オクラ(群馬)
パイン缶(フィリピン)みかん缶(国産)
もも缶(ギリシャ)


☆七夕行事食
7月7日は五節句の一つ、七夕です。
五節句は、季節の節目で邪気(病気などを起こす悪いもの)を払い、無病息災(健康であること)を願う行事です。お供えをして行事食を食べます。七夕には、そうめんを食べる習慣があります。
烏森小でも今日はすまし汁にそうめんを使い、天の川に見立てて仕上げました。
そして、クラスごとのごはんバットを天の川に見立て、調理師さんたちがきれいに飾りつけてくれました。
ごはんバットを見た子どもたちは「きれい!」「流れ星だ!」と言って、とても喜んでくれました。お天気も回復してきて、今年は良い七夕の日を迎えられました。