令和4年11月7日(月)
- 公開日
- 2022/11/07
- 更新日
- 2022/11/07
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ほっけの塩焼き
・切り干し大根の含め煮
・けんちん汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
ほっけ(北海道) あさり(中国・検査済み)
油揚げ(佐賀・新潟) 豚肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟) こんにゃく(群馬)
さといも(埼玉) 切り干し大根(国内産)
人参(北海道) ごぼう(群馬)
大根(千葉) 小松菜(東京)
長ねぎ(秋田)
☆ほっけの塩焼き
今日はほっけについてお話します。ほっけは漢字で書くと、魚へんに花と表します。ほっけが小さいとき(子どもの頃)はきれいな青緑色をしていて、海で泳ぐ姿が花のように見えることから、そのような漢字がつけられたそうです。
ほっけは寒い海に生息していて、鮮度も落ちやすく、干物として売られていることが多いです。塩焼きや揚げ物などの料理に合う魚です。
今日の給食では、北海道で捕れたほっけを塩焼きにしました。今日もおいしくいただきました。