令和2年7月16日(木)
- 公開日
- 2020/07/16
- 更新日
- 2020/07/16
給食
☆今日のこんだて☆
・ジューシー
・ゴーヤチャンプル
・もずくのスープ
・牛乳
☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎) 昆布(北海道)
たまご(青森) もずく(沖縄)
にんじん(千葉) さやえんどう(北海道)
ゴーヤ(高知) もやし(神奈川)
えのき(新潟) コーン(北海道)
☆沖縄こんだて
今日の給食は「沖縄」の料理と食べ物を集めました。
「ジューシー」は、沖縄風混ぜごはんのことをいいます。豚肉を使うことが沖縄風です。
「ゴーヤチャンプル」のゴーヤは、にがみが強いのが特徴ですが、そのにがさが、夏バテの予防になるといわれています。お豆腐やたまごでとじているので苦みも和らいだ味になりました。
もずくのスープの「もずく」は、沖縄産です。沖縄では、かき揚げにしたり、今日のようにスープに入れたり色々工夫して食べるようです。
どの料理も暑さに負けない元気のもとがたくさんつまっています。
沖縄のおいしさを味わいました。
*1年生には、「にがいけど、1切れは食べてにがさをわかってね」と」伝えました。「にがくて全然ダメ」がわかることが大事なのです。
2年生以上に声をかけてみたら「それなりにいけるよ」「にがいけど、うまみがあるから」と言われました。
高学年は「おいしかった」「(にがみ)大丈夫だよ」とのこと頼もしさを感じました。
「食べる」ことで味を理解する幅が広がっているんだなぁと思いました。