学校日記

9月21日(水)

公開日
2016/10/17
更新日
2016/10/17

給食

☆今日のこんだて☆
・こぎつねおこわ
・ほっけの塩焼き
・筑前煮
・小松菜のみそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)     ほっけ(アメリカ)
じゃこ(広島)    ごま(スーダン・パラグアイ)
里芋(千葉)     人参(北海道)
さやいんげん(青森) 小松菜(東京)
ごぼう(群馬)    れんこん(千葉)

☆筑前煮
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。
お正月やお祝いごとに作られることが多い料理です。
地元の人だけでなく、日本全国で親しまれている煮物です。
筑前煮は、「がめ煮」と呼ばれることもあります。その理由は、
いくつかありますが、博多弁で“寄せ集める”という意味の
「がめくりこむ」が由来と言われています。

今日は、3年2組の親子給食でした。
昨日に引き続き、楽しい親子の時間が過ごせました。