学校日記

5月30日(木) セーフティー教室

公開日
2013/06/05
更新日
2013/06/05

安心・安全

 子供たちが巻き込まれる犯罪には、どのようなものがあるのかを知り、安全な生活を送るためにはどういう風に過ごせばよいのかを知るため、3年生以上を対象にしたセーフティー教室が行われました。
 3・4年生は、万引きや暴力などの非行防止についての話を聞きました。お店に売っているものを勝手にもって帰ってきたり、その辺にとめてある自転車に勝手に乗ったりするのは犯罪であることを知りました。
 5年生は、携帯電話の安全な使い方についての話を聞きました。携帯電話は便利で楽しいものだが、マナーを守る必要があることを知り、正しく利用ができるように、どうすればいいのかを学習しました。
 6年生は、薬物の乱用防止についての話を聞きました。薬物の危険を知り、仲の良い友達や年上の人に誘われても断る勇気をもつ大切さを学びました。
 この機会に、ご家庭でも是非、身の安全を守るためにはどうすればよいのか、話し合ってみてください。