9月29日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2017/10/02
- 更新日
- 2017/10/02
今日のできごと
☆食材産地☆
鶏ひき肉(徳島) 鶏卵(青森)
生わかめ(北海道) ちりめんじゃこ(徳島)
白ごま(スーダン・パラグアイ)
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(青森) パセリ(長野)
もやし(栃木) きゅうり(千葉)
生姜(高知) みかん(長崎)
☆千草焼き
今日の卵焼きは、彩りよく仕上げた千草焼きでした。
千草焼きの中の具は、人参と玉葱をみじんに細かくし、ひき肉と一緒に炒めて甘めに味付けをしました。それを溶き卵と合わせて、鉄板に流し、オーブンで焼きます。
千草焼きの味付けや見た目も、子どもたちに好評でした。
「今日の千草和えおいしそう!」と、いただきますをするまでの時間、お皿の千草焼きを見て楽しみに待っていてくれる子どもたちがいました。
給食では、千草焼きのように卵焼きの中にひじきや切干大根、野菜を入れて作ることが多いです。
苦手な食材でも、卵に入れれば見た目も変わり、おいしく食べられる子も多いようです。
同じお皿に乗っていたみかんも、子どもたちは興味津々でした!(半分に切ったみかんは、いつものみかんと見た目が違って少し驚いたようです)旬のみかんを、喜んで食べていました。
今日の給食も、お残しが少なかったです♪