6月30日(火) 給食使用食材
- 公開日
- 2015/06/30
- 更新日
- 2015/06/30
今日のできごと
6月30日(火)
・スパゲッティ夏野菜ソース
・カントリーポテト
・さくらんぼ
・牛乳
※献立表には載っていませんでしたが、本日果物を提供いたしました。
〈主な食材産地〉
マッシュルーム=岡山、カラーピーマン=宮崎、玉ねぎ=兵庫、にんにく=青森、トマト=・なす・ピーマン・じゃがいも=東京、鶏肉=鳥取、ベーコン=茨城群馬千葉、スパゲッティ=イタリア、さくらんぼ=山形、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
今日は旬の野菜や果物を使った献立です。スパゲッティには八王子市産のトマトとピーマン、なすを使いました。トマトは真っ赤に熟れていてそのまま食べてもおいしそうなトマトでしたが、今日はぜいたくにスパゲッティのソースに使いました。なすはオリーブ油をかけ、オーブンで焼いてから入れました。トマトの赤、なすの紫、ピーマンの緑、と色鮮やかなソースに仕上がりました。トマトのさわやかな甘みのソースで子どもたちも残さずよく食べていました。「なすが苦手」という子が何人かいましたが、「食べてみたらおいしかった!」と笑顔で教えてくれました。
カントリーポテトはじゃがいもを素揚げして塩・こしょうをしたものです。カリッと仕上がるように二度揚げをしました。じゃがいもも八王子市産のじゃがいもです。こちらは子どもたちは大好きな味で、喜んで食べていました。
果物はさくらんぼです。契約している山形県の斉藤農園さんから届きました。さくらんぼは時期が短く、また、天候によって収穫時期が左右されるため、齋藤農園さんと連絡を取り、一番いい時期に納入しています。今年はいつもよりも収穫時期が早く、短いということで、急きょ給食で提供することとなりました。今年のさくらんぼは真っ赤に色づいていて見た目もとてもきれいです。味も子どもたちが「甘い」「おいしい」と口ぐちに言っていました。給食要のさくらんぼを送って下さるときに一緒に枝つきのさくらんぼを入れてくださったので、1.2年生の教室で枝を見せました。また、給食のサンプルケースのところにも飾り、子どもたちにさくらんぼが実っている姿がわかるように掲示しました。