学校日記

12月17日(水) 給食使用食材

公開日
2014/12/17
更新日
2014/12/17

今日のできごと

12月17日(水)
・和風スープスパゲティ
・じゃがまる
・キャベツのごまドレッシングがけ
・牛乳

〈主な食材産地〉
じゃがいも・鶏肉=北海道、キャベツ=愛知、きゅうり=宮崎、しょうが=高知、人参=東京、にんにく=青森、長ねぎ=埼玉、梅干し=和歌山、スパゲッティ=イタリア、ちりめんじゃこ=広島、鶏卵=青森、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
 
 今日の和風スープスパゲッティには長ねぎをたくさん使います。その量8.5キロです。そしてこの長ねぎはすべて白髪ねぎ(千切り)にします。この献立を作るときには調理師さんは包丁をよく研いで準備をします。全て千切りにするのはとても大変な作業なのですが、すべてきれいに千切りにすることで、よく麺となじみ、よく炒めることで、香りと甘みの立つ、おいしい和風スパゲッティスープになります。子どもたちからもとても好評で、残さず食べていました。
 じゃがまるは新献立です。給食つうしんに「感想を教えてね」と書いたからか、教室に入るなり、「じゃがまるおいしいー!」「また出して—!!」と大きな声が聞こえました。中にはまだ1つも食べてないのに、「もっとほしいよー!」という子がいました。見た目で「これはおいしいはず!」とわかるそうです。おいしそうに見える「見た目」も大事ですね。(もちろん食べてもおいしいですが!)
 別の子のじゃがまるはちょっとパンクしてしまい、ダイスチーズが出てきているものが配ぜんされていました。料理としてはパンクしないほうがよいのですが、子どもたちは「先生、見て見て、鶏みたいになってるんだよ。かわいいね」と教えてくれました。確かにとさかに見えます。子どもたちの創造力には脱帽です。楽しんで給食を食べてくれていてうれしいと思う一コマでした。