2月18日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2010/02/19
- 更新日
- 2010/02/18
今日のできごと
今日の献立はかやくご飯・おでん・中華風大根・いちご・牛乳です。
かやくご飯は人参やごぼう、油揚げをしょうゆなどで煮たものをご飯に混ぜたものです。混ぜご飯は大好きなようで、おかわりする子が多く、食缶も空のクラスが多くありました。
今日のメインのおでんはちょうど雪も降って寒かったことから、子どもたちが体を温めるのによい献立になりました。大きな釜で作るおでんは味もしみ込みやすく、とってもおいしくなります。具にはつみれ、薩摩揚げ、こんにゃく、昆布、ウズラ卵、大根、人参、竹輪、ちくわぶ、はんぺんを入れました。数は一人1個は幾くらいあるのですが、どうしても子どもたちが配る時にうまく配ることができないので、「人参がなかったー」「はんぺん3つあったよー」といったことが起こるのですが、それでもおでんは好きなようで、おかわりしている子もたくさんいました。
「こんどはウィンナー入れて!」「ボールが好き」「ロールキャベツは入れられる?」とリクエストもたくさんもらいました。
中華風大根はおでんの中の大根と違い、シャキシャキとした食感を残し、漬物のような感覚です。大根のえぐみがでないように米とぎ汁で下ゆでをしてからドレッシングと和えます。
こちらの大根は苦手な子が多いようで、残りが目立ちました。