6月3日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2011/06/06
- 更新日
- 2011/06/06
今日のできごと
今日の献立はきびご飯・豆あじのから揚げ・野菜のごま和え・なめこのみぞれ汁・牛乳です。
6月4日は「虫歯予防デー」、6月4日〜11日は「歯の衛生週間」ということで、虫歯にならないための歯によい献立にしました。豆あじはあじの小さいもので今が旬です。骨がやわらかいので、丸ごと食べることができます。骨ごと食べることができるので、カルシウムをたっぷりとることができます。カルシウムは歯の材料になるので、豆あじのような小魚は普段から食べてもらいたいと思っています。豆あじは醤油、酒、砂糖、しょうが汁で漬け込んでから片栗粉と小麦粉をまぶして揚げます。揚げるときには低温でじっくり揚げてから高温でカリッと揚げる「二度揚げ」をしました。カリカリとした食感で小魚が苦手な子どもたちも「これは食べられるよ!」「おいしい!」とほとんど残さず食べてした。よい歯にするためには「噛む」ことも重要です。噛むことで唾液が出て、口の中を消毒します。噛むことを意識してもらうため、「きび」をご飯に混ぜました。きびはもちもちとした食感になります。一口に30回噛みましょう、と声をかけたので、いつもより噛むことを意識して食べることができているようでした。