学校日記

12月12日 ごはん みそ汁 魚の竜田揚げ ごまあえ 牛乳

公開日
2024/12/12
更新日
2024/12/12

駒場の給食

魚の竜田揚げは、今日はハガツオをつかいました。
しょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
竜田揚げは、赤褐色に揚がり、
ところどころにかたくりこの白い部分があることから、
もみじのながれる竜田川にみたてて命名されたそうです。
教室掲示用のおたよりにもそのことを書きました。
味が染みて、食べやすいごはんのおかずになりました。
ごまあえは、小松菜・にんじん・もやしをそれぞれ茹でて冷やし
練りごま入りのたれを作り、直前に混ぜました。
炒った白ごまを入れて仕上げました。
ごまの甘みと甘辛いたれがおいしいあえ物です。
みそ汁は、大根・油揚げ・えのきたけの具です。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
油揚げ(愛知・佐賀)
だいこん(千葉)
えのき(長野)
しょうが(高知)
小松菜(埼玉)
もやし(神奈川)
にんじん(千葉)