12月13日 鮭茶漬け 肉じゃが 煮豆 牛乳
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
駒場の給食
(写真ではだし汁を食器に入れていますが、教室ではごはんにかけました。)
鮭茶漬けの具の鮭は、鮭の半身を
スチームコンベクションオーブンで焼き、
骨がないか確認しながら丁寧にほぐし、ごはんに混ぜました。
鮭のほかに、刻みのり・あられ・ごま・ゆかり粉も一緒に混ぜました。
かつおと昆布でとっただし汁に小松菜を入れたものをかけていただきます。
だし汁にもしょうゆ・塩・みりんを入れて味をつけておきました。
鮭の香りとだしのうま味がおいしいお茶漬けです。
肉じゃがは、給食でも定番の煮物です。
だし汁で、じゃがいも・豚肉・にんじん・たまねぎをじっくり煮て
茹でたさやいんげんを入れて仕上げました。
煮豆は、紫花豆に三温糖を入れてじっくり煮ました。
塩を加え、一度火を止めて味がしみこむようにおきました。
ふっくらと甘いおいしい煮豆ができました。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鮭(北海道)
豚肉(茨城)
小松菜(東京 西東京市)
にんじん(千葉)
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
さやいんげん(長崎)
べにばないんげん(国産)