学校日記

10月10日 赤飯 すまし汁 魚の竜田揚げ 海藻サラダ 米粉ブラウニー オレンジジュース

公開日
2024/10/10
更新日
2024/10/10

駒場の給食

今日は駒場小学校の90周年記念の記念集会でした。
給食では、給食保健委員会の児童と考えた献立にしました。
アレルギー除去のない、全員が同じものを食べられる献立にしました。
赤飯は、小豆とゆで汁を入れて米・もち米を炊きました。
塩も入れて炊き、赤飯にうっすら塩味が付くようにしました。
すまし汁は、もみじといちょうの形をしたかまぼこを入れ、
季節感を出しました。かつおと昆布のだしが効いています。
魚は白身のホキを揚げました。
海藻サラダは人気のサラダです。委員会の児童が提案してくれました。
米粉のブラウニーは、小麦粉を使用しない米粉のデザートです。
米粉・ココア・砂糖・ベーキングパウダー・片栗粉・油を混ぜた生地に
ラム酒を付けた干しぶどうを入れて、紙カップに入れて焼きました。
粉糖を型抜きしてかけ、「90」の字や校章にみたてた字をかけました。
型は、調理員さんが手作りで作ってくれました。
何種類も作ってくれ、1学級のバットが華やかになりました。
飲み物は、いつもの牛乳ではなくオレンジジュースにしました。
乳製品アレルギーの児童も飲めます。
ブラウニーの写真を撮ってくれた学級もありました。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
もち米(栃木)
あずき(北海道)
ホキ(ニュージーランド)
にんじん(北海道)
糸三つ葉(静岡)
しょうが(高知)
きゅうり(群馬)
もやし(静岡)
米粉(国産)
干しぶどう(アメリカ)