学校日記

11月24日 わかめごはん めった汁 魚の竜田揚げ ごまあえ 牛乳

公開日
2023/11/27
更新日
2023/11/27

駒場の給食

今日は石川県金沢市の郷土料理の献立です。
めった汁は石川県の郷土料理の汁物です。
「めったにたべられない」「やたらめったらぐを入れる」等
料理名には諸説あるそうです。具だくさんのみそ汁です。
大根は、東京都八王子市のものを使いました。
魚の竜田揚げは、白身魚のホキにしょうがとしょうゆで下味をつけ、
かたくり粉をまぶして油で揚げました。
カラッとおいしく揚げてくれました。
ごまあえは、きゃべつ・もやし・にんじんを茹でて流水で冷やし
水を絞って、直前にしょうゆ・砂糖・酒を合わせたたれとごまを
合わせました。ごまの香りがおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
今日は「いいにほんしょくのひ」の語呂で「和食の日」です。
ユネスコ無形文化遺産にもなった和食を、
児童にも食べてもらう機会として
この日は和食にしています。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
油揚げ(愛知・佐賀)
大根(東京 八王子)
さつまいも(千葉 多古町)
ホキ(ニュージーランド)
にんじん(東京 八王子市)
ごぼう(青森)
長ねぎ(栃木)
しょうが(東京 八王子市)
きゃべつ(愛知)
もやし(神奈川)