3月13日 ごはん みそ汁 ししゃもの甘露煮 ごまあえ 牛乳
- 公開日
- 2023/03/13
- 更新日
- 2023/03/13
駒場の給食
今日は4年生〜6年生が、校外学習に出かけたため、
給食は1年生〜3年生までしかありませんでした。
給食室では、いつも使う量の半分しか食材がなく、
みそ汁などの量もとても少なく感じました。
その分、ししゃもの粉付けなど丁寧に余裕をもってできました。
五穀ごはんは、五穀(赤米・黒米・大麦・玄米・もちきび)を入れ
米と一緒に炊きました。ほんのり赤くなったもっちりしたごはんです。
みそ汁は白菜・豆腐・えのきたけ・わかめの具です。
わかめは今日も気仙沼産です。
だしのうま味と、やわらかく煮た白菜の甘みがおいしいです。
ししゃもの甘露煮は、ししゃもにかたくり粉をつけ、
油でカラッと揚げた後に、しょうゆベースの甘めのたれにからめました。
ししゃもは頭からしっぽまで食べられます。
ごはんのすすむ味です。
ごまあえは、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし
練りごま・しょうゆ等を合わせたたれと合わせました。
ごまのコクがおいしいあえ物です。
一汁二菜の和食献立です。
1年生も和食にだいぶ慣れてくれ、
よく食べてくれるようになりました。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
子持ちししゃも(アイスランド・カナダ)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
乾燥わかめ(気仙沼)
はくさい(兵庫)
えのき(長野)
小松菜(東京)
もやし(静岡)
にんじん(千葉)