学校日記

3月7日 たこ飯 石花汁 糸こんにゃくと野菜のごまみそあえ みかんゼリー 牛乳

公開日
2023/03/07
更新日
2023/03/07

駒場の給食

愛媛県の郷土料理の献立です。
たこ飯は、しょうゆ・みりん等で味をつけてご飯を炊き、
たこは下茹でしてから、きざんだしょうが・しょうゆ・みりん等で
煮たものと混ぜ合わせました。
味のしみたごはんと、タコのうま味と歯ごたえがおいしいごはんです。
石花汁は「せっかじる」と読み、今治市大島にある石切り場で
熱々に焼いた石を汁に入れて冷めないようにしたそうです。
豆腐・里芋・だいこん・にんじん・ごぼう・糸三つ葉と
具だくさんです。
糸こんにゃくと野菜のごまみそあえは、
糸こんにゃくはだし汁としょうゆで下にして味をつけてから冷やし
小松菜・にんじん・もやしと練りごまを入れたたれと和えました。
練りごまのコクがおいしいあえ物です。
みかんゼリーは、愛媛県の無茶々園のみかんで作ったみかんジュースで
ゼリー液を作って冷やし固めました。
みかんの濃い味のゼリーです。
みかん缶も入れました。
1年生が給食後に、「たこ飯おいしかった!もっと食べたかった!」
と言ってくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
たこ(北海道)
豆腐(愛知・佐賀)
油揚げ(愛知・佐賀)
にんじん(千葉)
大根(神奈川)
ごぼう(青森)
里芋(埼玉)
糸三つ葉(静岡)
もやし(神奈川)
みかんジュース(愛媛)
みかん缶(国産)